「住めば都」とはまさにこういうことなんですかねえ。
田舎暮らしも5年目に突入した最近のへんこが今思ってることといえば。
もはやどこにも引っ越したくない。
これは意外な展開になってきました。
へんこの特性
一応心境の変化を示すために、へんこの特性について書いておきますと。
- とにかく一箇所にじっといていられない
- 知り合いが増えると嫌になる
という田舎暮らしには超不利な性格でありまして、今までなんどももう引っ越したーいと思っていました。そのことはこの辺の記事にも書いています↓


田舎に馴染んできてしまった
ところがどっこい、最近なんだか居心地が良くなってきてしまってもう別にここでいいやという感じもあります。
なんでだろう。
わたしが住んでいる地域は島根県西部なんですけど、ここの地域の人たちは人がいいというのがまず1番にあるんです。やっぱり田舎といっても様々で、結局周りの人柄が良くないと田舎暮らしは続かないかなあというのがあります。
あと、やっぱり子供がいると、自然と周りとの関わりが増えて行くので、普段積極的に関わろうとしないうちみたいな家族でもこの5年間で知り合いがたくさん増え、助けてもらったことも多々あり、なんかこの地域に愛着というか、居心地のよさを感じている昨今です。
またどこかに引っ越して「よそ者」からスタートするのも正直めんどくさい・・・
あえて言うなら、暖かいところに行きたい
もう田舎に関しては慣れたので次にどんな田舎に行こうがやっていける自信アリアリ〜♪な調子乗った元都会人へんこなんですが、敢えて選ぶならやっぱあったかいところがいいなって感じです。
寒い地域って、1年の半分が冬っていうイメージなんですよね・・・寒いのは精神衛生上良くないし、光熱費かかるし、なぜか眠くなるし、甘いもん食べたくなるし、猫背になるし、子供に布団取られてイラっとするし(※全てへんこの個人的症状です)、一言でいうとつまんない。
高校3年〜大学にかけてスノーボードの誘いは一切断ってきた(理由:寒いから)へんこが、冬を楽しめるわけがないではないか。
ってことで、瀬戸内海沿いか九州の方か東海の太平洋側がいいなって思うんですが、交通の便&災害の少なさとかを考慮すると結局中国地方バンザーイってなってしまうんですよね。
中国地方、えらい!
いながでよがっだ~
とにかく田舎暮らしは慣れるし、都会に戻りたいなんて思うことは皆無だし、いまの場所でいっか~て感じもしちゃってます。
ちょっと飽きた気もするけど、子供たちも大きくなってきて保育園で仲の良い友達とかもできて楽しそうにやってるし。
子供が1人の時は自分自身まだ遊べる感じがあったんですが、ここまで子育てどっぷりナウ〜ってなるともう自分の時間なくて、それが普通で、自分の願望とかは後でいいやってなってて、嗚呼わたしはおかあさん。
そんでもって、田舎で子育て最高う!です。子育てに田舎はベストでマストってかんじです。
~ベストでマスト~
(気に入った)
とにかくへんこちゃんはもう、都会に行くのが怖いのです。・・・プルプル
元都会人目線で書いてるはずのこのブログが、ただの田舎に住んでる人によるただの田舎暮らしブログになる日もそう遠くはないかと思われます。
覚悟しとけよ。ゴシゴシ🐌